私は中国で会社を設立した日本の企業様の財務関連のサポート、記帳や月次申告また確定申告を行っておりますが、通常の業務で使用する言語は中国語です。
私の経験からですが、毎日使うから中国語が上手くなる、は当たっているとも言えるし、当たってないとも言えます。
基礎となる発音ができていないと、相手に通じない中国語をただ繰り返し話しているだけになります。そして『相手に通じている!』と感じている時は、自分の中国語が通じているのではなく、相手の理解力により通じている場合があります。(過去の自分もそうでした)
そんな私が自分の中国語を見つめ直し、基礎をやり直した際に取った方法について紹介いたします。(前置き長くてすみません)
中国語を効率よくマスターする方法④
中国語を効率よくマスターする方法④は、中国語はどのくらいの頻度で勉強したら良いのかです。
中国語講師により意見は様々だと思いますが、私見としては先ず中国語が難しい言語であることや自分の経験から重視しているのが『発音(特に母音)』の習得であることから、社会人が仕事後に通うのであれば「無理はしないこと」、ゆっくり時間をかけて体や脳に染み込ませていく方法を推奨しています。
短期間での習得であれば受験勉強のように期限を決めて中国語をひたすら勉強する方法が効果的ですが、そうでなく趣味や今後のためを考えてのことであれば自然反射的に中国語が出てくるように体や脳に染み込ませていく方法の方が無理なく続けられるからです。
私は無理をさせたことにより生徒さんが中国語の勉強を負担に感じるようになるのが怖いです。なぜなら中国語を嫌いになり勉強をやめてしまったのでは、せっかくの勉強時間が無駄になってしまうからです。
生徒さんにも話しましたが、最も効率的で効果的な勉強方法は日本人のいない場所に留学し中国語だけを話すことです。しかしながら、自分がそのような経験をしたことがあり習得スピードは確かに速かったですが、相応の孤独やストレスを非常に感じました。そのため、人にもよりますが、この方法は一長一短かなと思います。
結論としては、無理なく勉強をすることで、自発的に中国語を教室以外でも勉強したいと思うようになり、中国語を普段の生活に取り入れられるようになるのがベストです。
普段の生活に取り入れると言っても、音楽を聴く替わりに中国語をたまには聴く、動画を視聴するときに中国語の動画の方をたまには視聴するくらいのことで十分に効果的です。
【中国語を効率よくマスターする方法シリーズ】
Comments