中国販路拡大コンサルタントの太田早紀です。
当ブログでは中国の会計・税務・労務に関する規定や実務について解説しております。
当ブログをご覧の皆様におかれましては、中国の会計・税務・労務について知り、中国子会社の財務面のサポートや中国での販路拡大にお役立ていただけると幸いです。
会計档案管理弁法の参考訳③
「会計档案管理弁法」は財政部の部会会議及び国家档案局の局務会議で改正案が採択されたので、これより改正後の「会計档案管理弁法」が公布され、2016年1月1日から施行されました。
企業及びその他組織を対象とした保管期間の一覧表を掲載しますので、ご覧いただけますと幸いです。
※档案管理とは、資料や書類の管理を意味しています。
関連記事:
第一条から第十五条の参考訳 会計档案管理弁法の参考訳①
第十六条から第三十一条の参考訳 会計档案管理弁法の参考訳②
保管期間の一覧表の参考訳 会計档案管理弁法の参考訳③
【顧問サービスのご案内】 弊社では各種顧問サービスを提供しておりいます。
●月次での記帳代行
●毎月記帳証票と会計データを日本事務所に郵送して頂き、日本事務所内でのチェック
●弊社日本人担当者が3か月に1回訪中し、顧問先様の社内での記帳証票等の往査
顧問先様のご要望にあわせてサービス内容を柔軟にカスタマイズいたします。
Comments