top of page

MTAC
エムタック
合同会社MTACジャパン
上海MTAC企業管理諮詢有限公司
中国の会計税務に関する最新ニュースです。中国子会社(上海子会社)のサポートのためにご活用ください。
掲載後に法改正があり内容が異なる場合もありますので、ご了承ください。
検索


2025年4月度の記帳為替レート
中国人民銀行より2025年4月の各外貨レートが発表されましたので、4月初(4/1)と4月末(4/30)の日本円・米ドル・香港ドルの為替レートをご案内いたします。下記の表をご参照ください。中国の各会計制度では、外貨建て取引は原則として発生日当日のレートを適用し会計処理を行うことと規定していますが、月初レートを適用することも認められています。なお一貫性の原則から、選択したレートは月内や事業年度内で恣意的に変更したりはしません。
また期末において、外貨建て金融口座及び外貨建て債権債務を月末レートにて洗い替えし、為替差損益を認識します。
ohtashmtac
5月1日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


【増値税】電子発票の発行可能額の増額申請
そもそも、発票の発行可能額は企業や個人が自ら設定することはできず、税務局がその実績や納税信用ランクに基づいて設定し、一度設定されると月単位で維持されます。
このように、発票の発行額が月単位で設定されているため、売上が大幅に増加した月には、発行可能額が予定していた発行額に達せず、不足する事態が生じる可能性があります。
税務局はこのような事態を想定し、システム上で自動的に解決できるよう、いくつかの対応措置を講じています。しかし、実際の運用状況を考慮すると、システム上での自動解決よりも、企業や個人が管轄税務局に対して発行可能額の増額を申請するケースが多く見受けられます。
また、新しい規定により、発票の発行額が基準に達しない場合、発行可能額が自動的に減額されるようになりました。発票の発行は企業や個人の納税者に直接的な影響を与えるため、発行可能額を把握し、発行可能額を超えた発行方法について理解しておくことが重要です。それでは、発票の発行可能額や増額申請の手続きについて、以下の内容を見ていきましょう!
ohtashmtac
4月21日読了時間: 5分
閲覧数:38回
0件のコメント


【企業所得税】事業年度の納付すべき税額の計算(2024年度版)
中国では、日本の法人税に相当する税金を「企業所得税」と呼びます。中国においても日本と同様に、法人には事業年度ごとの決算が義務付けられており、それに基づき企業所得税の確定申告を行う必要があります。
本ページでは、企業所得税の税額算出方法について詳しく解説しています。詳細については以下をご覧ください。
ohtashmtac
4月14日読了時間: 4分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page