top of page
ohtashmtac

クリエイターを守るクラウドソーシングサイト【つなぐ】

更新日:2021年8月24日

今回の日系企業紹介では、弊社上海MTACのサービスの一つ「日本語・中国語の翻訳サービス」をリリースしているクラウドソーシングサイト運営会社「つなぐ」様について紹介させていただきます。



クリエイターを守るクラウドソーシングサイト【つなぐ】


目次:
1、クラウドソーシングサイト「つなぐ」、とは?
2、クリエイターを守るに特化、つなぐの特徴とは?
3、つなぐを実際に使ってみた感想
クラウドソーシングサイト「つなぐ」、とは?

 2021年5月19日にオープンしたクリエイター系のクラウドソーシングサイトです。

当サイトでは、デザイン制作、イラスト制作、記事・ライティング、画像・映像・動画編集、Webサイト制作、IT・システム開発、音声・ナレーション、翻訳・通訳の出品や購入などの取引ができます。



 「Lancers(ランサーズ)」や「CrowdWorks(クラウドワークス)」などの法人と個人との間の取引が多数を占める業界大手クラウドソーシングサイトと比べると、「つなぐ」は個人と個人をつなげる案件が多く見受けられます。なかでも、フリーランスを含めた個人のクリエイターへの案件が多いのが特徴となっています。



 ※クラウドソーシングとは?

個人や企業がインターネットを経由して不特定多数の人に対して業務内容と報酬を提示し、仕事を発注する業務委託の形態です。



クリエイターを守るに特化、つなぐの特徴とは?

①報酬の未払を防ぐ、仮払い(エスクロー)システムの導入

 インターネットを経由しての業務委託であることから、受注者は法人または個人を問わず報酬を受け取れない可能性が懸念されます。個人と個人との間の案件の場合は殊更に懸念されます。そこで報酬の未払を防ぐために、つなぐでは仮払い(エスクロー)システムを導入しています。



 仮払い(エスクロー)システムはECサイトなどでも多用されていますが、第三者の事業者が発注者と受注者の間に介入して、決済にいたるまでの安全な取引を担保するシステムをいいます。



 発注者は仕事の報酬を事前につなぐに入金し、受注者が成果物を納品した後、つなぐから受注者にその報酬が支払われます。



 これにより、つなぐを介した仕事の受注において報酬が支払われないことはなく、双方共に安心安全な取引を行うことができます。



②業界一の低価格な仲介手数料

 つなぐの最大の特徴ともいえるのが、業界一の低価格な仲介手数料です。手数料は一律5.5%、受注者(クリエイター)の報酬から差し引かれ、発注者は手数料が不要となっています。

 他社クラウドソーシングサイトと比べても圧倒的に低いため、受注者(クリエイター)側にとってはとても嬉しいサービスになっています。



③外部サービス(SNSやDM)での連絡OK  こちらも他社クラウドソーシングサイトと大きく異なる部分ですがつなぐ以外のサービスを使い連絡を取り合うことが特段禁止にはなっていないため、外部サービス(SNSやDM)での連絡が可能になっています。また外部サービス(SNSやDM)を用いての自己アピールが認められていることも非常に便利です。



 ただし、外部サービスでの連絡を取る行為は、トラブルが発生した場合に、運営会社側で内容の確認ができず対応が取れないことから推奨はされていません。あくまで自己責任の範疇になります。



つなぐを実際に使ってみた感想

 冒頭のとおり弊社上海MTACではサービスの一つ「日本語・中国語の翻訳サービス」をリリースしています。オープン当初から既に1カ月が経ちますが残念ながら未だ売上にはつながっていません。翻訳自体がそれほど需要が高くなく、AI翻訳の質も向上した環境下では仕方ないと思うようにはしています。



 しかしながら、弊社上海MTACのことを法人や個人を含めた多くの方に知っていただく点では、つなぐの広告効果に加えて、外部サービス(SNSやDM)を用いての自己アピールが認められていることから弊社サイトへの流入が増加し、手ごたえを十分に感じています。



 クリエイター系のクラウドソーシングサイトとしては、つなぐは後発部隊になりますがその分他社の良い面を吸収し、受注者(クリエイター)の利便性に配慮また反映するシステムを構築しています。とはいえサイトやシステムが成長段階にあることから、機能の拡充や改善また調整を常時行っています。まだまだ未知数のクラウドソーシングサイトですが、自身や自社のサービスの販売網の一つとしてリリースしてみてはいかがでしょうか。


 

【顧問サービスのご案内】 弊社では各種顧問サービスを提供しております。

●月次での記帳代行

●毎月記帳証票と会計データを日本事務所に郵送して頂き、日本事務所内でのチェック

●弊社日本人担当者が3か月に1回訪中し、顧問先様の社内での記帳証票等の往査

顧問先様のご要望にあわせてサービス内容を柔軟にカスタマイズいたします。







閲覧数:142回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page